スマートグラスとは?
メガネ型のウェアラブル端末(手首や腕、頭など身体に装着するコンピューターデバイス)です。
Android OSを搭載しており、スマートフォンと同等の機能を持っています。
メガネとして装着するため、ハンズフリーで利用できます。
これらの強みを活かし、お客様の様々な課題を解決するスマート(賢い)デバイスです。
スマートグラス-Vuzix M400-右アングル
スマートグラス-Vuzix M400-左アングル
スマートグラス-Vuzix M400-各名称
スマートグラス-Vuzix M400-右アングル
スマートグラスの特長

ハンズフリー
スマートグラス(メガネ型)なので両手が使えることで作業に集中できます。

熟練者のスキル継承
未熟者な作業者を熟練者が支援できます。また録画機能で熟練者の作業風景を研修用の資料として保存できます。

作業技術の属人化を防止
熟練者が支援者となることで作業技術の属人化を防ぐことができます。

移動コスト削減
現場に行かなくても遠隔地から支援ができるので、現地の作業人数が減らすことができ、移動コストを大幅に削減できます。
遠隔支援について

現場と遠隔地にいる支援者が目線映像をリアルタイムに共有

コミュニケーションをとりながら円滑な現場作業が可能

リモート会議と同様に複数名の支援者・作業者間でも共有可能

作業者の目線映像はクラウド上に保存可能
遠隔支援の特長
・ハンズフリーだから業務に集中できる
・目線映像をエビデンス保存
・資料の共有が可能(支援者から作業者に資料の共有することができます。資料を見せながらなので、より正確に作業手順を伝えることができます。)
・支援者との共有映像を小型ディスプレイで確認(支援者に伝えたい映像をいつでも小型ディスプレイで確認できます。)
・Android端末だからBluetooth機器が接続可能(スマートグラスはAndroid端末なので、騒音が気になる現場でもBluetoothイヤホンを接続して利用することでき、支援者とのコミュニケーションに支障をきたしません。)
・わかりやすい料金体系
・専用のZoomアプリケーションで連携するので、いつものリモート会議のような感覚で支援できます。
スマートグラスのご利用価格
料金体系は「サブスクリプション」「短期レンタル」の2種類です。
「サブスクリプション」の場合は最低利用期間1年、「短期レンタル」の場合は1ヶ月、2週間、1週間の3種類からお客様ニーズに合わせてお選びいただけます。
スマートグラスのデモ受付
リモートでのデモを受け付けています。
弊社開催のリモート会議(Zoom)にご参加いただき、リアルタイムでスマートグラスの目線映像をご確認いただけます。
業種別利用シーンのご紹介

建設
多くの現場を担当している現場監督の状況把握をサポートします。
工事現場のリアルタイムの映像を共有することで、現場間の移動を必要最小限に抑えられます。
高所や閉所など、現地を多人数で確認しづらい状況で、目線映像を容易に共有できます。

製造業
海外や国内遠隔地の工場において、リモートで技術指導や検査ができます。
昨今の新型コロナ感染症などの影響で、人員の移動が制限される中であっても、リモートによる遠隔支援が可能です。
工場からのリアルタイムの現地映像を確認しながら、現場の状況報告や技術指導のコミュニケーションが図れます。

学校・教育
リモートでの教育支援が低コストで実現できます。
生徒の目線映像を共有できるため、実技の指導も可能です。
またパソコンやタブレットのインターネット環境が整っていない生徒にもリモートでの指導ができます。

医療・介護
医療現場の目線映像を共有することで、遠隔地から確認・指示ができます。医療従事者の現場への移動を削減できます。
看護作業や介護作業の監督・指示が遠隔地からおこなえます。
また録画映像による実習教育もおこなえます。

メンテナンス
生産設備や昇降設備などのメンテナンス業務には特殊な技能や経験が必要です。
現場作業員や新人の実習生に対して、熟練技術者が本部からリアルタイムに指導することで、作業の平準化と完了確認が可能です。また同時に新人への教育もおこなえます。

警備
従業員が緊急で駆け付けた現場の様子をリアルタイムで確認でき、適切な指示が出せます。
現場状況を録画することでエビデンスとして保存できます。
システム構成
【作業者(スマートグラス)利用環境】

スマートグラス(VUZIX M400)

ヘルメット装着用マウンター

フレーム取付用オプションバッテリー(3,350mAh)

通信用モバイルルーター(通信SIM含む)
【支援者利用環境】
※Zoomアプリのインストールが必要です

パソコン
(Windows、Mac)

タブレット・スマホ
(iPad、iPhone、Androidスマホ他)
スマートグラス仕様(M400)
よくあるご質問
スマートグラスの機能について
Q1:動画の画質はどれくらいでしょうか?
A1:1080p(1920×1080)で60fpsです。
Q2:暗所でも使用できますか?
A2:スマートグラスの「懐中電灯」機能により可能です。手許を映すには十分ですが、より広範囲を映す必要がある場合は、ヘッドライトなどを併用していただくことをお奨めいたします。
Q3:目線映像を複数のパソコンで見ることは可能ですか?
A3:可能です。プラットフォームはZoomとなっているため、リモート会議を開催する感覚で目線映像を共有することができます。
通信環境について
Q1:使用データ量はどのくらいですか?
A1:通信環境にもよりますが、おおよそ1時間あたり1GBぐらいになります。
海外での利用について
Q1:海外でも利用できますか?
A1:インターネットへ接続できる通信環境(Wi-Fi環境、通信SIM、モバイルルーター等)をご用意いただければ可能です。
ご利用契約について
Q1:契約形態はどのようになっていますか?
A1:料金体系は「サブスクリプション」「短期レンタル」の2種類です。「サブスクリプション」の場合は最低利用期間1年、「短期レンタル」の場合は1ヶ月、2週間、1週間の3種類からお客様のニーズに合わせてお選びいただけます。詳しくは「スマートグラスのご利用価格」をご参照ください。